葉の部分しか画像に写っていませんが、実はとても背が高いのです。
形が面白いので購入しました。
変わった形の「日本の竹」だと思って買ってきたのですが
後々、ネットで調べてみたところ
台湾・中国においては神棚の装飾などに使用され、
縁起の良いものとされています。
「竹」は開運を意味し、風水ではお部屋の西北におくと
良いとされています。
「億万長者の竹」・「長寿の竹」とも呼ばれているそうですよ。
お水に挿しておくだけで、ぐんぐん背が伸びますよ。
「縁起の良い観葉植物の開運竹」
縁起をかついでお玄関に飾っています。
とっても強くて、育てやすい観葉植物です。
見ているだけで心が癒されます。